晴れ横浜市港北区小机町1505晴れ    猫045-472-7102猫

2011年02月21日

USC二回目 二日目

2011年2月20日
USC 2回目

パックりー先生

六本木 9時30分〜

  朝8時過ぎに家をでて六本木へ。

  水平的な骨欠損

■1〜4ミリ がスモール
  多くのケースがこれ  へこんでいる顎堤
  2ミリが頬側に残れば良い それが出来ないならグラフト
  
  リー先生は5ミリを超える径の物は使わない。

  グラフトが多い場合のみ垂直的な切開を入れる。
  骨が2ミリ以上有れば、審美性は確保される。しかし、それ以下の場合は、ジる
  故ニアの様な亜バットを使わないとならないか、結合組織をもってくる

  グラフトをしても粘膜下にしない。この場合ピューロスを使う。
 
■5ミリ以上足りない場合はラージ
   この場合は、ツーステージでおこなう。 グラフとをしてしばらくまってからイン  
   プラントを埋める

   ソケットグラフトをしても足りない場合があるので、さらにグラフとをしなければ   
   ならないと説明しておく

   まいにゅうじのトルクは35Nとされているが、最近では高いトルクでも大丈夫
   100Nまで受け入れられる。 コンプレッションネクローシスはあまりないらし  
   い。

   リー先生のフラップの閉じ方はとても綺麗。カバーキャップの周囲もぴったり歯肉
   が閉鎖されている。  スリップノット スクエアノット 多分これがカギと思わ
   れる

   審美的領域で頬側に2ミリの骨が有って、その外側に2ミリの軟組織があれば、審  
   美的には、なんでも対応できる。 ジルコニアはいらない。

   生物学的ふっけい =3ミリ
   
   グラフトはかなり多く入れる それから膜をおく。沢山入れるのがポイント
   そして粘膜下に入れない。

   軟組織が多すぎるときは、ねじ止めで押す。

   カスタムインプレッションコーピングを作る
     アナログを付けたテンポラリーをシリコンらばーで印象をとって、その中に  
     パターンレジンを入れて、コーピングスクリューを入れる。

   ピューロスの骨材は250〜1000の海面骨を使っている。   
     粒径が大きいと、骨になるのに時間がかかる。300マイクロが理想的

     大きな粒径の場合は、リッジオーギュメンテーションかサイ成すにつかう。

     デコルチはしていない。グラフトをしたらメンぶれんは必ずおいている。

ここでブレーク 粘膜を押す場合は、歯肉が厚い方が良い。
グラフトを厚くすると、バイオタイプは厚くなる。


■垂直的な骨のロス しかしアタッチメントロスはないケース

  フラップを回転させる?
  
  ミネロスはもう少し大きな皮質骨粒子 と海面骨をつかう。
  粒径が多いと半年くらいまつ。大きな欠損にはミネロスをたっぷり使っている。

■垂直方向の骨の増大。

  隣在歯のコンタクトポイントから8ミリ程度になったら、いかにグラフトをしても
  歯冠乳頭は出来ない。 矯正学的に歯を引っ張っても骨がついてくるとは限らない

  アロダームは死体からとった結合組織
  

発表 緒◯◯一 先生 
   なんと申しましょうか、、、
   ノーコメント   

続き

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
睡魔が襲ってお休み。

グラフトは何回か行う場合がある。 

休憩

■サイ茄子オーギュメンテーション

 PRPはもうあまり使われなくなった。
 サイナスの場合は補填材は何を使ってもだいたいうまくいく。
 リン酸カルシウムでも良い。自家骨はもう使わない。
 
 初期固定ができればグルフトと一緒にインプラントを入れてよい。

 通常は4cc程度の補填材を入れる。
 ウインドウのソバにえっ対に切開せんがあってならない。歯槽頂に入れる。

 ウインドウのドアの骨はもう残さない 除去している
 グラフトは謹慎から置く。
 
 ウインドウ部は膜をおく。

 やり方
  ピエゾのラウンドチップで行う。
  それから皿形のチップで周りのメンぶれんを骨からおしやる。この際に
  膜を破る事が多いので、これを使う。 
  次にピエゾのキュレット型を使う。
  サイなすバルーンを使う。
  謹慎から入れる。
   破れたら、皿状の部分で破れた部分の外側を押してゆく。
   破れたら、そこにコラーゲン面ぶれんを当てる。スリットを入れておく。
   ※ 歯肉のバイオタイプと一緒の場合が多い。
     隔壁が有る場合破れる。
     大きく破れると成功率は下がる。
     
   初期固定が得られれば、粘膜下に入れる必要がない。サイなすをしても
   
   上顎臼歯部はテーアー型に限る。

   サイなすを行う場合は、サイナスの鼻腔よりに補填材が少ない場合が多い。

  チップは3種類使う。 最後がキュレッットチップ。 
  通常より大きめの粒子を使う。
  
  ウインドウの上から補填材をあふれさせてその上にコラーゲン膜をおく。

  ソケットリフトをして出血が止まらなくなった場合は、ラテラルであけるか。それと 
  内視鏡を使うか。

  ソケットリフトでも、ピエゾを使う場合もある。
  穴をあけたところからピエゾを突っ込む。
  骨移植をしなくても、メンぶれんだけで骨が成長してくると言うすたディーがある。
    3ミリ程度は骨がついてくる。

  臼歯部を抜歯したら、中核部に4ミリの穴をピエゾであける。 膜が4ミリ程度なら
  破けても自然治癒 、その穴から補填材をいれてします。 メン部縁は入れない。

  大きく上顎堂へ穴が開いてしまうと、コラーゲンカプセルを入れてその上に補填材を  
  いれてしまう。

  膜さえあげてしまえば、そこに血餅があれば骨は作られる。ただ、つぶれやすいので
  補填材はいれたほうがよさそう。

  上顎道程より1ミリ上でラテラルウインドウを開ける。
   
  同種骨は感染してしまうと吸収されてしまう。自家骨は腐骨になる。
  長くても、3、4週間程度抗菌剤を投与するば良い。


ここで質疑応答

  でゅあるでんたる 5000ドル程度 (韓国)のが一番強力なピエゾサージェ 
  リー

  上顎堂内の粘膜が腫れていたりしても関係ない。 薄い方が難しい。ポリープがあっ
  っても問題ない。急性の炎症がある場合はやめておいた方がいい。

  グラフト材を入れるのは、血餅の保持のみ。 ドライソケットにはならない。
  グラフト材の上に蓋もしていない。 そのまんま。頬側の大きな骨欠損の場合は
  閉鎖している。

  経口のビスフォスフォネーとを服用している場合は、0.01%の不具合。
  静注はやめるベキ。 
   又、スモーカーだったり、ステロイドを使っていたら問題は多い。
   3年以上使っていなければ大丈夫な事が多い。色々な事を考えて決める。
posted by 久保倉 弘孝 at 06:56| Comment(13) | インプラント学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

USC二回目 1日目

2011/2/19
USC japan program 2

六本木 泉ガーデン 7階会議室

Bach Le USC 臨床助教授 医科歯科ダブルライセンス

USC 病院 世界で2番目の規模
 
    1、61%の患者が1から2ミリの歯肉のたいしゅくがある
    

インプラントの成功の6法則

  1、骨の状態
  2、歯肉のバイオタイプ
  3、


最初に骨の状態
  頬側に1、8ミリの骨が必要(最低で esthetic として
  しかし、2ミリを維持するのは大変
  歯を抜くと3ミリは頬側が無くなる。 
  米国では80%が審美ゾーンではグラフトが行われている。
  
  499ドル 1本 グラフト 無しインプランとスーパーセンターなんて
  宣伝までされている

次に歯肉の状態
  分厚いタイプは男性に多い
  2ミリ以上の厚さがあればインプラント周囲の骨は減らなかった
  軟組織が厚い方が骨は減りにくい

イメディエーとか即時か
  米国国でははやっていた
  即時埋入をしても骨は保存できない
  オーストラリアの先生の発表だと、即時毎入は全ての例、全てのシステムでたいしゅ    
  くがあった
 
  しかし、ブロック先生の研究だと、全く逆の事を言った。軟組織の獲得があったと。

  ただ、この議論に決着していない。 

  ■結論としては
   望ましい歯肉レベル 既に歯肉が下がっていないか
   コンタクトポイントから5ミリ上に骨があるか
   18から30までに1ミリ以上生える
   1番の頬側の骨は殆どが1ミリ以下しかない。でも2ミリ必要

    2010のリンで先生 頬側の骨があれば、頬側にあるギャップは埋まる。
    ノーグラフとで

  ■ソケプリはべいこくではあまりやられていない。
    抜歯されると頬舌的に 50%は減る
    高さは1ミリ下がる 
     フラプをあけようがあけまいが
 
    リンデ先生は2年前まではソケプリはいらんと言っていたが、現在は
    したほうが良いと説明

    米国では アログラウと(死体から)52% これが一番良い
    βTCPみたいなものでゃ10数%しかない。

    90から300ミクロンの粒子がよいのか。 

  ■ソケプリをすると1.3ミリバーティカルが得られるのに、しないと1ミリ失われる。

つぎは、シングルかマルチプルか 埋める数

  インプラント間は3ミリあったほうが良い。それに異議をとなえる論文がある。
  2ミリでも骨形態は維持できると。
  
■上顎の2番は隣に一本埋めて延長しても良い。その方がパピラができる

<上顎審美領域への埋入れるの原則>
■口蓋即 埋入 2ミリは頬側骨にギャップを与える 上顎の前歯
 抜歯かを充填するようなインプラントをいれてはならない。
 予測される歯肉より3ミリ深く埋める

当たり前だが、前歯は基底結節にくる。
 リー先生は前歯部は4ミリ×10ミリのテーパータイプをしよう

■頬側のれっかい

  アイスクリームコーンテクニック デニスターナー先生の方法
  それ以外の方法としてフラップを開ける 
   オープンブック切開 縦切開を一線いれてそこから開ける。
   そして、グラフト材を入れて、吸収性のコラーゲンを入れてしめる
   膜は少しでて良い

  根先周囲に感染があっても今はグラフと材を入れても良いとされている。

  グラフトを入れて膜を入れて、インプラントの頭が出ていても、完全封鎖をしなくて
  良い。 

  前歯部はカスタムコーピングを作る

 
■ 大きな骨欠損
  すくりゅーのみでテントをはる。スクリューテントポーるテクニック
  12ミリの高さのスクリュー。 コラーゲン面ぶれんは必ず使う。

       
■ イんプラントの周囲の骨がなくてGBRをしてもインプラントヘッドはだしておく。 

■ ペリインプランティーティス 
    ヨーロッパでは80%の粘膜炎
    インプラント周囲炎は28から56%もあった

■ インプラントの上肉絵にのったら、亜バット面とかえる。そうしないと骨がなくなる。
■ カーボンファイバーが良い。
    インプラント部のそうじ


■研磨面の印譜rん尾はむkずかしう

 インプラント可

■•ティングをしてスクリューが出て来てもクロルへ来詩人でうがいをしておく。

  エクスポーズをしても骨は少ないけどできる。


除去する場合
  神速に寄り過ぎのポジション
  れっかいふぁ深すぎる場合
  研磨面のインプラントの場合
  骨が周囲からない

GBR 
  祖面の場合

インプラントを外すのはアッシュの監視

インプラントは骨が無くても将来のマージンから3ミリ下げて埋める。骨面ギリギリまで埋めない。その場合は3ミリにしてグラフとする。

 ターナーによると 5ミリ 98 6ミリ 56 7ミリだと27%しか歯間乳頭は満たされない

骨が無いと結合組織の移植はできない。

自家骨よりピューロスの方がこの先生は良いと言っている。 ゴールドスタンダードではない

プリオンやエイズの感染は整形外科領域でも全く報告はなし。30年にわたり
5年前は80%は倍雄だった。今はアログラフトが一番多く使われている。
米国では広く受けられている。非だっかい骨が良い、ピューロスはそれ。
DFDBA は奪回骨 


16時で終了 
 
麻布十番で懇親会







  
   
   
  
  

    
posted by 久保倉 弘孝 at 06:53| Comment(0) | インプラント学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする