晴れ横浜市港北区小机町1505晴れ    猫045-472-7102猫

2012年03月30日

UCLA 4 UCLA 4日目

2012年3月29日
UCLA 4日目

th_GEDV1245.jpg

ウォンムーン 韓国系米国人 UCI 数学  ハーバード卒業 矯正の開業医
   各国から賢い歯科医を引き抜く係

   全米でもこのUCLAのある地域は地価が高い。

   5人のフルタイムの教授、2人のハーフタイム で矯正学科は成り立ている

■ セファロ分析の時代ではない。もうCTからのデーターで立体的にとらえる時代
  となった。

■ 日本では3級が多いとか。
  ※ 嘘でしょ。なわけなし。

■ 3級の抜歯症例 
  ※ 嘘でしょ。こんなの非抜歯でしょ。バイト深くなって2級にしちゃった。
    滅茶苦茶時代遅れ。

■ またも、3級の症例 
  ※ このブレーキーな感じの顔なら、抜歯する必要がないだろ。ハイアングル
    じゃないんだからプレートをマイクロインプランとで上顎骨に固定する必要
    ないでしょ。

■ 3級症例 ハイラックスをマイクロインプランと4本で固定して、上顎牽引装置で
  引いてしまう。上顎骨自体を引っぱってしまう。

  ※ バイトがかなり深い仕上げとなっている。

■ クラス3のハイアングル
  インプラントを打って上顎骨自体を前方にひぱってしまう。全てではないまでも
  必要な場合もあるかも。

   わざわざ金を払って聞く授業ではなかった。


次に、エンドの先生

モーケーカン 先生

再生のエンド Regenerative endodontics

■ 抗生物質を根管内に使っている。

■ 幹細胞が歯髄にある。

■ 直接ふくずいに、5分間Naoclで 洗って それからMTAの貼付を行う。
  こうして、しばらくして、根管の完成をみた。かなり歯髄は露出していた。
  ※ やってみるのも良いと思われた。

■ 上記の場合、若い人は第二象牙質を作るが、成人はできない場合もある。

■ 上記の場合、かなり成功率が高い。

■ 根未完成歯の場合も、根先を触らないで、5.25%の 次亜塩素酸であらって、
  かんそうさせて、3ミックス (しプロ みの めとろ)
  7日後に再度次亜塩素酸で洗ってその上にMTAをのせる。
更に、7日後にMTAの上にレジンをのせる。
  これが、Revacularization と言う。
  ※ しかし、レジメを良く読むと、
  「根先性歯周炎を伴った、根未完成歯の歯髄に再循環が起こった症例の報告」
   が題目。しかし!! 何と、3ケースの報告であった。
   たった、3ケースでエビデンスが有るとはおもえませんでした。でも、ダメもと
   でやるのには良いかもしれない。 

   そこで問題になるのは高価なMTAを使うのに、その費用をもらったら混合診療と
   日本では言われかねないのであります!


■ 歯髄の中に、PRPを使う。ネクロージスになった歯にもこれができた。冷水にも
  感じる様になった。

  りばいたらいぜーしょん (いきかえり)

  
■ 普通のエンド、抜髄や再治療でも 91%程度の成功率

  再治療は83%程度まで成功率は落ちる。

  完璧とは言えない。 

■ なぜエンドのあとに抜歯が必要か
  116人のリサーチでは60%では臼歯。これは折れている。
  再感染は8.6%しかない
  ※ どんな根充をしてかわからないから、その%は信用できない。


■ 縦の破折はどうしておきるのか

  歯が乾燥するか
  構造が弱くなっている。

  エンド三角の除去が構造を落とす事も多い。

■ どうやって完成した永久歯の根管閉鎖をするか

  歯髄の再生はできるのか。動物実験中だそうだ。

■ 歯根膜の再生
  
  脱臼事故では68%根管吸収する。
  それは、どれだけ抜けていたかにかかわる。
  直ぐにソケットにもどしたとしても。
  

■ 根の吸収 再度しょくりつしても根の吸収がおこる


■ 幹細胞を使うと、歯根膜も再生でいるかもしれない。


■ かんさいぼうをRA やSLEの治療を使うことができるかもしれない。
  糖尿病 などにも使えるかもしれない。 MSG の使用

■ ステムセルの保存には、3ミックスはよいそうだ。

  
MTA の話。

 水を与えると、固まる。
 2時間45分のセッティングタイム
 21日で固まる
 
 MTAをいれたら、2、3日後に戻って来てもらう。
 
 新しい、セメント質、や象牙質を誘導する。
 アメリかでは、ポートランドセメントが普通のコンクリート

 ポートランドセメントには重金属を含むが、膨張が高い。だからと言うか、 
 臨床的には別物。
 

■ 何に使っているか

  パーフォレーションに使う
  エンドのシーラー
  外科的エンド  (超音波で根の先に穴を開けて、MTA用のまな板みたいな所に入れて整形して、根管に持ってゆく)
  ダイレクトパルプキャッピング MTAがよい
  アペフィキケーリョン 数年前まで、水酸化カルシウムを使っていた。しかも何回も来てもらった。
   今は、MTAを使う。 1回の来院でよい。これはかなり変わって来た。
   
 
  リバイタライゼーション
 
■ パホリにどう使うか

  アクセスパーフォレーション
  器具によるぱほり
  ポストを外す時のパホリ
    パホリの3種

  一般的には 致命的
感染してしまう。
  でも、このMTAで治る。

th_GEDV1261.jpg

■ 混戦付近のぱほり

  ガッターをいれて、MTAでつめちゃう
  ※ パホリはMTAで治る時代かもしれない



■ 外科的根管治療
  
  MTAをいれて、膜も設置してしみる。

  
■ どのようにして、 MTAを使うか
アペックスが80ならこのmta 
  多分外科が将来的MTAがひつようならこれ。その時は根切の時は根切だけでよい。   
  逆根充は必要ない。
  パーフォレーションによる根のの吸収にも良い
   ※ かなりの陳旧性症例にも有効

■ MTAは技術が必要。
   
  再治療ができない。根管の中で取り外すのは無理。固まってします
  
■ MTAは歯とギャップができにくい。

  バイオミネラリゼーション  タッグ様の構造を作る

  アルカリ性が強いので、殺菌効果がある。

  しかし、材料代が高い これを幅広く使う事は費用の面で厳し


 ■ BC シーラー  ぶらっせらー社発売
    ※ エンドシークエンスとパッケージにかいてある。

    プレミックスシーリング

    使いやすい 

※ 即、取り寄せよう!

■ バイオデンチン 
    
    6分のセッティングたいむ

バイオセラミッックすは3種類 MTA Bシーラー- バイオデンチン

めから鱗であった。 リバイタライゼション!!歯髄の復活

壊死した歯髄がよみがえらせるのに必要な条件は何でしょう?

  子供の話。アペックスがオープン。 感染物質を3みっくすで取り除いて
   出血させることにする。成功率は高いからやるべき。マキシマムで23ケースn
   ホウックでは100%と言っている。 

  大人では難しい。将来は可能かもしれない。

BCシーらーを使ってシングルポイントテクニックとして使う。

この講義は面白かった。来た甲斐があった。

 
MTAの上にコンポジットを置いてもよい。

ここで昼食 メキシカンみたいな食事でした。

午後 

額顔面補綴の技工士?

Anaplastologist アナプラジスト

  顎顔面のプロステーシスをみせてもらった

修復の教授

 セルフエッチング良い

   エナメル質だけエッチングするのも良い。

   オールボンドユニバーサル 3M
   オプティボンド X
    レジンモノマー
    
    あまり乾かさない。

   ※ 眠くて沈没

サイナスが曇っている場合は3日前から抗生物質を飲んでもらった方がよい。

夜は、修了証をの授与式でディナーがありました。

th_IMG_0284.jpg

2012年03月29日

UCLA3日目

2012年3月28日(水)

UCLA3日目  

ペリオ ヘンリータケイ先生  日系3世

th_IMG_0165.jpg
トーマスハン先生、ヘンリータケイ先生と

  週に2回UCLAに来て、週に3回プライベートオフィスで開業
  主に、映画業界の方が来院 ペリオの神様みたいな人
 
  ソフトティッシュの問題を主に話してもらう。

アメリカは専門性で分かれすぎが問題。
   
 ■ ペリオドンタルサージェリーについて

   ポケットリダクションについては今回話さない。本日はインプラントデンティスト
   リーについて

   歯科医療の手が入らないほうが良い。予防が大事
   米国でも、通常のペリオよりも、インプラントになってしまっている。

   角化歯肉は2ミリ程度で良いと思う。 この組織が大事。
   角化歯肉がない部分は当然磨きにくいので、ここに角化歯肉を作るのは必要である

 ■ 歯肉のリセッションも、歯の磨きすぎも多い。
    
   突き上げは当然、前歯の頬側骨を失う。
   
 ■ ルートカバレッジは本人の要求によるもの

 ■ 歯肉のリセッションは左側に多い。多くの人が右利きだから。

 ■ クラウンのマージンはエステティックゾーン以外は、縁上にする。

 ■ バイオロジカルウィズの理解。 ポケットがないのに、いじるな。

   バイオロジカルウィズの結合組織を破壊するな

 ■ 頬側骨が薄いところをゴシゴシするな。

 ■ 小帯の問題。 歯肉が周囲の組織を引っぱるのはダメ これは必要な医療

 ■ 角化歯肉が歯頸部にないのは、骨膜の上に、角化歯肉を貼付けておくべき。
   これは必要な医療。

 ■ 露出した歯根の表面に結合組織を移植するのは、患者が希望した時のみ

 ■ ペリオも最低限の手術をしなければならない。 血液供給が多いので
   何をしなくても治るので救われている。

 ■ 遊離歯肉移植を取る場合、短冊状に取った方が、ドナーサイトは治りやすい。
    短冊を並べて角化歯肉を作る。一枚の大きな歯肉をとらない。
    ストリプグラフトという。
   ※ 短冊状の歯肉を縫合するのは、難しいだろうな。

   ※ テルダーミスを貼っておくとあまり痛がらないだろう。

 ■ 短冊を深く口蓋から取って来て、2枚におろす。

 ■ セミルーナー(半月状)のカバーの場合、スリングスーチャーをしておく必要
   があった。引っぱっておかなければうまく行くわけないわな。

 
 ■ エステティックゾーンでは、ルートカバレッジは、フラップを開けなくなった。
   前もって、骨の量が分かる様になった。だから、パウチテクニック

 ■ パウチテクニッック(封筒)テクニックは、結合組織を入れて、歯冠側に
   引っぱる。


 ■ ジョージタケイがこの先生の兄(スタートレックに出ていた)

前歯について。エステティックを中心に

 ■ 頬側板について。 CEJは骨に従う。 
 
 ■ 普通の歯の結合組織は、歯につくものと骨に着く物が交差する。しかしインプラン
   トは骨のみにつく。つまり交差しない。
   ※ レーザーロックインプランとはそうでもないかも

 ■ インンプラントと結合組織は平行になってしまう。

 ■ 骨については、歯根膜がないのはインプラント。 
   インプラントには、海綿骨が外側にない。 血液供給がない。
   又、結合組織の向きもインプラントと平行なので、血液供給がすくないので、
   骨が落ちる。

 ■ 血液供給がないと骨は下がる。 特に頬側板 だからフラップをめくってはダメ

IMG_0021.JPG
   
   前歯の薄い頬側板の骨の血液供給は、主に外側の歯肉と、内側の歯根膜から来る、だから、歯肉を剥がすと血液供給が少なくなり
   骨の先が壊死するので、歯茎が下がる。

   
 ■ 歯を抜くと、血液供給が無くなるので、結合組織で厚くしておく必要がある。

   ※ 歯肉が厚いと行く事は血液供給が良いと理解すべし

 ■ 抜歯即時インプランとは、フラップをあけないから、血液供給が画が阻害されにく 
   い。

 ■ フラップを開けると、骨が下がるのは、血液供給が阻害されるので、下がる

 ■ 頬側板は、歯根膜からも血液供給を得ている。

 ■ 頬側板は、血液供給が非常に少ない所と肝に命じる
   薄っぺらい骨は皮質骨である。

 ■ 同じ頬側板だけで、歯間部は下に骨街あるあるいあら骨が再生される。
   ↑殆ど居眠りですね。何を打ったか意味不明

   ※ 歯間部は下にしっかり骨が有るから、骨が下がりにくい。

   ※ だから、レーザーロックは骨の吸収がすくないんだ。

 ■ だから、即時インプランとを埋めたら補填材をいえれから、みかづき状の、歯肉
   移植をしておく。
 ■ 前歯のインプラントの前には、頬側板の高さをCTでよく観察しておく。

 ■ インプラントは20際から

 ■ 歯間乳頭の回復について。 
     

只今、日本時間、朝の4時16分  眠い!!!  

 ■ クラウンレースニング
  
    先に余分な歯肉をとっておく。それからフラップをめくってから骨を削る。

    ※ 日本人で歯頸部がさがったからと言ってそれをカバーしてくれと言う人は
      殆どいません。

  ■ バイオロジカルウィズを間違えクラウンをするな

      

本日は午前中で講義終了

昼食は、UCLAから歩いてゆける中華料理屋さんで8人で食べる。それでも100ドルいきませんでした。ランチではありません。好きな物を沢山取ってシェアしてこの値段。
もっとも、量が多すぎて皿数が必要ないのもあります。

それから、タクシーに乗って、お世話になっている清水先生のオフィスを見学させてもらいました。とても綺麗なオフィスでした。

th_GEDV1251.jpg

夜は、せっかくロサンンゼルスに来たのですからと言う事で、プロバスケットボールを観戦してそして、食事をして今帰ってきました。  
th_IMG_0244.jpg

おやすみなさい。  
posted by 久保倉 弘孝 at 16:34| Comment(0) | 歯周病学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

UCLA 2日目

2012年3月27日
ペリオの先生 
ペリークロックウォルド先生

th_GEDV1234.jpg

本日はライブサージェリー

67歳のバーテンダーの方に6本のインプラントを入れる。

 ガイデッドサージェリーで行った。

th_GEDV1212.jpg

 途中までは良かったものの、右上の6番でトラブル。上顎洞に抜けたが、洞内があまりにも曇っていたので、どうするか中断。骨が7.7ミリもあったのだから、最初から、ショートにするか、洞内を治しておくかが選択肢であったであろう。 術者は途中でラテラルを開けるとか言ったが、上顎洞穴内が余りにも曇っていたので、開けたところで対処が出来ないと思われた。又、側壁が余りのも厚い(推定4ミリ)ので、あれをピエゾで開けるのももの凄い時間がかかると思われた。

ただ、ガイデッドサージェリーはケースを選べば、利用する価値があったと思われた。
特に、左右に歯が残存している場合。

ここでお昼ご飯

  天ぷらやら、鮭の照り焼き、お寿司が入ったお弁当で、美味しかったです。
  ただ、アメリカ人はやはり大食なんですね。折り詰めの他に、まだライスがついてい  
  るのであった。

th_GEDV1232.jpg

午後から

  サーシャ ジャアバノビック 先生
  インプラント外科

  イタリア系だろうかユダヤ系だろうか 凄いイケメン

th_IMG_0156.jpg


  ガイドデンタル何とかを主宰。じぶん

 縦型の再建 
  BMPが台頭。 ボーンブロックはもう使わない。50%の自家骨と、補填材を混ぜて使っている。 グロースファクター

 クラス2 4ミリ以下の幅       同時に埋めて、オーグメンテーションをする

 クラス3 4ミリ以下のリッジの幅。  リッジオーグメンテーション

 ※ やはり、米国ではリッジエクスパンジョンなんて話は聞かない。○口式の話も
   全くないのであった。私もあの方法が絶対に無理が有ると思う。

 モリタのCTスキャンを使っている。


 ■ バイオマテリアルについて

   BMP、について。
   腫れる。沢山使うと、ガンが発生するかもしれないと言われて来た。整形外科領域
   で
   
   PDGF 基本的には、細胞をアクティベートする。
   200ドルくらい。 

   ※ これも腫れる。
  
   PRP ソフトティッシュには少しよい。

   TCPは吸収がはやいのであまり有用ではない。

   ゼノグラフト バイオスが代表
   アログラフト DFDBA 今は、DFDBA よりミネラライズなMFDBAに変化   
          吸収が早いから。


  この先生は、倍雄が一番良いと言っている。 
  


 ■ グロースファクターについて。

   PRP エビデンスに乏しい

   PDGF 欧州でも承認された。 香港、オーストラリアでも使える。
       日本では未認可
       
   BMP 6ヶ月たっても十分では無い場合がある。

 ■ リッジオーグメンテーション

   メタ(イタリア)のスクレーパーがよい 使い捨て
   チタン膜は、チタンのスクリューで固定する必要がある。

   テンションをかけないゲンチョウ切開が必要

   糸は、非吸収性の糸

   ゴア、サイトトプラストのが良い。ナイロンでもよい。
   糸は6−0が良い

   オトガイ孔おwどうよけるか。ペアンではくる。

■ 4ミリ以上骨が有る場合。

   インプラントに近い部分は倍雄 次が 自分の骨 最期が膜
   サンドイッチグラフトテクニック

   今はどうしいるのか? PDGFを使う。 同じ事だけどgem21を使う。
   自家骨が少なくて済む。 時間が短くて済む

   しかし、腫れる。 コストがかかる。 PDGFでも腫れる。
   痛みは少ないが腫れる。 20年の経験がないから、まだ分からない。

   欠損が大きいときは、PDGFを使った方が良い。
   
   PDGFも、一緒に混ぜて、倍雄とベーターTCPを1対1で混ぜてつかっている。
   これは除放性の問題だと言っていた。

   この先生は、大きな欠損のGBRにバイオガイドを使っている。メンブレンの上
   にもPDGFの液をぶっかける。メンブレンはコラーゲン。でも、チタンの骨組み
   もはいっていないし、スクリューでテンティングもしないで骨ができるだろうかと
   言う疑問が残った。

   その中の補填材は、倍雄、自家骨、βTCPとPDGFの混合物をぶち込む

   ※ サイトプラストを使っていない。コラーゲンメンブレン(バイオガイド)

     おまじないの意味で、PDGFを使っているのかも

 ■ 4ミリを欠く骨の欠損の場合 ナイフエッジ

    ステージドアプローチ
    
    BMPにはチタンメッシュと使っている。

    この先生は倍雄がよいと言っている。

    ブロックグラフトはトラブルが多いので、止めた方が良い。吸収しちゃう事あり
    ここでブレーク


■ バーティカルオーグメンテーション
    
    縦方向に骨を増大させるテクニック

  BMPを使うテクニック  エビデンスベースではなくて、新しいテクニック
  今までの、サイトプラスtとスクリューでもできるが、新しい方法がある。

  インフューズ メドトロにクス社製のもの
  ※ 現在はバイオホライズンが供給

  ドライプロテインの瓶ト水の瓶の2つが入っている。これを、コラーゲンスポンジ
  (4週で吸収する)にひたして、これを使う。


  高くて、腫れる。量が多いと、ガンになる可能性があると前年言われ始めたらしい。
  (整形外科分野で)
  そのリスクを説明する必要がある。ガン既往者には使うべきではない。
  口腔領域での使用は量が少ないのであまりその可能性は少ないかもしれない。

  BMPはメンブレンは使わない。 チタンメッシュを使う。
  作ったら、2時間以内に使う必要がある。


  高い、腫れる、ガン悶着(昨年言われ始めた) が問題

  サイナスでは当然、これを使うと骨はできる。(※:当たり前)
   しかし、問題は、垂直的な骨の増大。


  1.4cc で2000ドルのBMP

チタンメッシュは、必ずピンでとめる。ビオスも使っている。

  6ヶ月後にチタンメッシュを外す。 チタンメッシュを外すのは、とても難しい。
  メッシュの孔に入って来て島います。

  自家骨の使用hあない。


  
  ここで65歳の患者さんの話

   2、8CC のBMP2を使った。

   倍雄と炊いたに生むを使った。 

   ゴアテックスや再トプラ嘘¥プタルとは膜がデカや鵜あっ済み。

   サイナスとリッジオーメンtも一緒に行った。

  (滅茶苦茶眠い! かなりの受講生もお眠り)

  つぎは、もの凄く骨の無い患者。
    
    5.6ccのbmp2をつかった。6千ドル
    4〜6時間の上顎のフル骨作り。
     
    先ずは、下に倍雄をおいてから、BMP2のスポンジを敷いて、チタンメッシュ
    をかぶせた。 まるで、口の中にトレーが入っている感じ。

    半年後にチタンメッシュを外すのに、45分もかかった。

    縦方向に6ミリ、水平方向に10ミリ骨が出来た。

    デンチャーは使っていない。テンポラリーインプラントで咬んでもらった。
    それから8つのインプラントを埋めた。骨の品質は良い。

  ■ 82%が完全に骨ができた。
    しかし、9%は一部。さらに9%はミニマルな骨しか出来なかった
    ※ ミラクルではない。

    50例のうち5例はチタンメッシュがでた。 しかし、チタンメッシュの露出
    はあまり問題なし。

    あまりにも、垂直的に骨を造成するのにはBMPだけでは難しい。

    骨髄液を入れると、良い場合もよい。

  次のケース  骨では12ミリ垂直的にたりない。色々なGBRをやってもダメだった
  当然、ソフトティッシュも足りない。たりないから、引っぱるので薄くなるので、
  骨のオグメンテーションの前に、歯肉も移植しておく。   それから2週間
  あける

  その後、オフィスで、けつから30CCの血液を取って、遠心分離して4ミリまでに
  濃縮して幹細胞を得る  これをBMPと混ぜる。  これに倍雄をまぶす。

  それらを欠損部分に入れる。 BMPと幹細胞が出会う事に寄って相乗効果を発揮
  その上に、チタンメッシュを置いて、タックスクリューでとめる。そして縫合。
  最終結果は出ていない。 (個人的には、何が出来るのかわからんと思った)

  これが、最先端の技術である。 骨の質は、良い骨もよければ、ぱさぱさな場合もあ 
  る。一定のクゥオリティーは達成できない。

  腰骨を取ってくるのも一つの手(クラッシックな方法として)
  BMP2を使うのは、患者さんに判断してもらう必要がある。

  タイユナイトのインプラント周囲炎にたいしての質問。 セメントの残り。
  

■ 最後の患者

  いくつかの違うグロースファクターを使った場合。
  下顎の前歯の、根先病変。 ま、良く有るケース。
  自分の骨と、GEm21を1対1でつめこんだ。 

  それから、骨が出来たら、剥離してインプラントを埋入した。
  そしてエムドゲインをふりかけて、フラップを閉じた。

   
ここで終了。 BMPの使い方が分かったのは、収穫であった。

www.gidedental.com

17時半で終了

それから、タクシーでハリウッドへ
コダックシアターで ソルクドソレイユを見ました。

素晴らしいの一言。
大変感動しました。


th_IMG_0157.jpg


  



  

  

    




  


    


 








   
  
 


posted by 久保倉 弘孝 at 16:12| Comment(0) | インプラント学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする