晴れ横浜市港北区小机町1505晴れ    猫045-472-7102猫

2012年03月29日

UCLA3日目

2012年3月28日(水)

UCLA3日目  

ペリオ ヘンリータケイ先生  日系3世

th_IMG_0165.jpg
トーマスハン先生、ヘンリータケイ先生と

  週に2回UCLAに来て、週に3回プライベートオフィスで開業
  主に、映画業界の方が来院 ペリオの神様みたいな人
 
  ソフトティッシュの問題を主に話してもらう。

アメリカは専門性で分かれすぎが問題。
   
 ■ ペリオドンタルサージェリーについて

   ポケットリダクションについては今回話さない。本日はインプラントデンティスト
   リーについて

   歯科医療の手が入らないほうが良い。予防が大事
   米国でも、通常のペリオよりも、インプラントになってしまっている。

   角化歯肉は2ミリ程度で良いと思う。 この組織が大事。
   角化歯肉がない部分は当然磨きにくいので、ここに角化歯肉を作るのは必要である

 ■ 歯肉のリセッションも、歯の磨きすぎも多い。
    
   突き上げは当然、前歯の頬側骨を失う。
   
 ■ ルートカバレッジは本人の要求によるもの

 ■ 歯肉のリセッションは左側に多い。多くの人が右利きだから。

 ■ クラウンのマージンはエステティックゾーン以外は、縁上にする。

 ■ バイオロジカルウィズの理解。 ポケットがないのに、いじるな。

   バイオロジカルウィズの結合組織を破壊するな

 ■ 頬側骨が薄いところをゴシゴシするな。

 ■ 小帯の問題。 歯肉が周囲の組織を引っぱるのはダメ これは必要な医療

 ■ 角化歯肉が歯頸部にないのは、骨膜の上に、角化歯肉を貼付けておくべき。
   これは必要な医療。

 ■ 露出した歯根の表面に結合組織を移植するのは、患者が希望した時のみ

 ■ ペリオも最低限の手術をしなければならない。 血液供給が多いので
   何をしなくても治るので救われている。

 ■ 遊離歯肉移植を取る場合、短冊状に取った方が、ドナーサイトは治りやすい。
    短冊を並べて角化歯肉を作る。一枚の大きな歯肉をとらない。
    ストリプグラフトという。
   ※ 短冊状の歯肉を縫合するのは、難しいだろうな。

   ※ テルダーミスを貼っておくとあまり痛がらないだろう。

 ■ 短冊を深く口蓋から取って来て、2枚におろす。

 ■ セミルーナー(半月状)のカバーの場合、スリングスーチャーをしておく必要
   があった。引っぱっておかなければうまく行くわけないわな。

 
 ■ エステティックゾーンでは、ルートカバレッジは、フラップを開けなくなった。
   前もって、骨の量が分かる様になった。だから、パウチテクニック

 ■ パウチテクニッック(封筒)テクニックは、結合組織を入れて、歯冠側に
   引っぱる。


 ■ ジョージタケイがこの先生の兄(スタートレックに出ていた)

前歯について。エステティックを中心に

 ■ 頬側板について。 CEJは骨に従う。 
 
 ■ 普通の歯の結合組織は、歯につくものと骨に着く物が交差する。しかしインプラン
   トは骨のみにつく。つまり交差しない。
   ※ レーザーロックインプランとはそうでもないかも

 ■ インンプラントと結合組織は平行になってしまう。

 ■ 骨については、歯根膜がないのはインプラント。 
   インプラントには、海綿骨が外側にない。 血液供給がない。
   又、結合組織の向きもインプラントと平行なので、血液供給がすくないので、
   骨が落ちる。

 ■ 血液供給がないと骨は下がる。 特に頬側板 だからフラップをめくってはダメ

IMG_0021.JPG
   
   前歯の薄い頬側板の骨の血液供給は、主に外側の歯肉と、内側の歯根膜から来る、だから、歯肉を剥がすと血液供給が少なくなり
   骨の先が壊死するので、歯茎が下がる。

   
 ■ 歯を抜くと、血液供給が無くなるので、結合組織で厚くしておく必要がある。

   ※ 歯肉が厚いと行く事は血液供給が良いと理解すべし

 ■ 抜歯即時インプランとは、フラップをあけないから、血液供給が画が阻害されにく 
   い。

 ■ フラップを開けると、骨が下がるのは、血液供給が阻害されるので、下がる

 ■ 頬側板は、歯根膜からも血液供給を得ている。

 ■ 頬側板は、血液供給が非常に少ない所と肝に命じる
   薄っぺらい骨は皮質骨である。

 ■ 同じ頬側板だけで、歯間部は下に骨街あるあるいあら骨が再生される。
   ↑殆ど居眠りですね。何を打ったか意味不明

   ※ 歯間部は下にしっかり骨が有るから、骨が下がりにくい。

   ※ だから、レーザーロックは骨の吸収がすくないんだ。

 ■ だから、即時インプランとを埋めたら補填材をいえれから、みかづき状の、歯肉
   移植をしておく。
 ■ 前歯のインプラントの前には、頬側板の高さをCTでよく観察しておく。

 ■ インプラントは20際から

 ■ 歯間乳頭の回復について。 
     

只今、日本時間、朝の4時16分  眠い!!!  

 ■ クラウンレースニング
  
    先に余分な歯肉をとっておく。それからフラップをめくってから骨を削る。

    ※ 日本人で歯頸部がさがったからと言ってそれをカバーしてくれと言う人は
      殆どいません。

  ■ バイオロジカルウィズを間違えクラウンをするな

      

本日は午前中で講義終了

昼食は、UCLAから歩いてゆける中華料理屋さんで8人で食べる。それでも100ドルいきませんでした。ランチではありません。好きな物を沢山取ってシェアしてこの値段。
もっとも、量が多すぎて皿数が必要ないのもあります。

それから、タクシーに乗って、お世話になっている清水先生のオフィスを見学させてもらいました。とても綺麗なオフィスでした。

th_GEDV1251.jpg

夜は、せっかくロサンンゼルスに来たのですからと言う事で、プロバスケットボールを観戦してそして、食事をして今帰ってきました。  
th_IMG_0244.jpg

おやすみなさい。  
posted by 久保倉 弘孝 at 16:34| Comment(0) | 歯周病学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

角化歯肉移植等の研修会

2012年2月11日(祝)


医科何とか会館(東京本郷)

10時〜
鹿児島  児玉先生


治りにくい歯周病は、 6ミリ以上のポケットが25%以上だと治りにくい。

  衛生士学校ではSRPの教育はやっていない。
  浸襲性歯周炎症は10%以下

  SRPがウマくなると、劇的に歯周病は治る。
  

  プラークの量が減っても、食片圧入や外傷性咬合があったりすると治りにくい。
  基本治療のレベルによって外科の結果の違いがでる。

  年間0.07何をしなくても歯肉は下がる。 20年間で1.4ミリの歯茎が落ち    
  る。  35で初発して、45でかなり悪化。 つまり歯肉レベルが下がってくる
  35位からが大事。 

■ 重度になると、グラム陰性菌の数が多くなる。
  そこで、SRPをする事により数を減らす。

■ 歯周病菌は親子間で、水平感染。特に母親の方が接触時間が長いので、そうなる。

■ 犬に咬んだ物を与えると、犬に感染する。 

■ 歯周病の歯は動く。6ミリのポケットが要注意。咬合わ咬合も必要

■ 咬合の管理をしないSRPはダメ。

■ 4、5番で異常に短い歯は外傷性因子で根が吸収。 3級関係がおおい。

■ 暫間固定でも交合調整が必要。

■ 健全な歯でも、機能が異常なら、削る必要がある事を理解してもらう。

■ 外傷性だけでは、歯周組織の破壊がおこらない。プラス炎症が起きれば歯周組織n破  
  壊が起こる。

■ 垂直性にスポッと深いポケットが有る場合は、外傷。

■ 下顎は7の近心根だけでよい。

ここで昼休み

■ エーカースよりもワイヤークラスプの方が揺さぶりにくい。
  
■ 1年くらいすると、義歯は粘膜面と合いにくいので、本当はリベースが必要。

■ インプラントの定期検診は、必ず、咬合のチェックが必要になってくる。

■ 感染すると、歯はていしゅつする。これは防御反応かもしれない。
  汚いものを外に出す性質がある。

■ 骨が無くなると、その反対側に引っぱられるから、骨が無い部分の咬頭が出てきて
  干渉を起こす。

■ 垂直性の骨欠損は、やはり再生療法

■ 水平性の骨欠損は、SRP等で十分

■ 角化歯肉が無ければ、フラップをやってもだめ。移植

■ 非協力な人は、ポケットイリゲーションで良い。

■ 骨欠損の上に切開線をなるべく持ってこない。健全な骨の上

■ 骨を作りたいところから、話して切開線をいれる。

ここで、おひるごはん

再生医療について。

 HAと三リン酸カルシウムは、分子量の違い。
 
■ DFDAは焼いていない。

再生療法の意義
  深い骨縁下のポケット 根分岐部病変


■ 幅が狭くて深い骨欠損は外傷性!

■ 骨欠損は深くてもあまり問題ないが、幅が広いと骨再生しにくい。

■ エムドゲイン+自家骨がよい。

■ BMPと歯が接して骨再生はだめ


スウェッジングのチェックポイント

光合成外傷の排除
術前の抗菌処理
角化歯肉
変遠視肉の厚み1ミリ
こつけっそんの形態深さ幅
膜の位置づけ

■ 結合組織を取る方法
  表面の粘膜を0.2ミリ位カーボランダムのコントラでけずっていまう。
  それを角化歯肉を採集する様に、直視下に取る方法がよい。


■ テルダーミスは、シリコンとコラーゲンの間に歯肉が入ってくる。

■ テルダーミスによる増大術は、半分。移植は7割拡大される。

■ 採った遊離歯肉は、角化歯肉の方に接着させる。

5時半で終了
懇親会は上野の東天紅で開かれました。
posted by 久保倉 弘孝 at 18:32| Comment(0) | 歯周病学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

USC 2 USC ペリオ

2011年9月20日 (火)

USC 2日目

昨日は、ビバリーヒルズにある寿司屋むらたで寿司を食べました。
外国でこんな旨い寿司が食えるとは思いませんでした。
帰りは、タクシーでホテルまで。40ドルくらいで帰りました。
アルメニアから9歳でアメリカに渡ったと運転手は言っていました。
ご苦労なさったようです。

帰って、ブログの整理でもしようかと思いましたが、何もする気に
ならなくて、ベットに潜り込みました。

しかし、寝られない。 そんなうとうとしながら、13時頃に意識消失

そして、朝19時に起床
メールのチェック。ここのマリオットは、毎日ネットの接続料が13ドル弱かかりますのでそれにチェックをしてネット接続。そして、メールのチェック。

そして、さっとシャワーを浴びて、ロビーへ。
そこから、タクシーに乗ってUSCへ。
おおよそ、10分程度です。

そして大学の学食で、只で朝ごはん。ミシガンの時のご飯よりましです。

GEDV0609.JPG




10時からの講義。

本日は、USCの全学長 サンプル学長の話。

10時23分スタート

 故 安倍晋三さん、三木武夫 元首相 もUSCの卒業生
 後藤みどりさんもここの卒業生 大巨匠、バイオリンのハイフェッツは音楽学部の先生
 だったそうだ。

GEDV0611.JPG


リーダー論

 リーダーこそ何をとって何を妥協するかを考える必要がある。
 自分の部下を選ぶのにエネルギーを使う。
 部下が成長すれば自分も成長する。
 本当のリーダーはオリジナルの塊であり、真似できる物ではない。
 リーダーはスーパーテキストを読んでいる

  スーパーテキストとは400年以上前に書かれて物だが、全てに通用する。
  聖書、コーラン、仏典 などである。

  プラト ダンテ なんかもそう

  何百年経っても習う事が多い。
  人間はそんなに変わっていない。リーダーは新聞や雑誌よりもこちらのほうが
  習う事が多い。

それでは、具体的なケーススタディーのお話。

 1990年代の話。USCはもっとも大変な時代。リストラもした。
 ロスの暴動が起きた。残念ながら、中流大学になってしまった

 1991年にUSCの総長に就任。
   最初に、ミッションステートメントを作った。何をしたいかを1ページに
   まとめた。
    
   93年に理事が認めて、大改革を始めた。短いステートメントだったから  
   皆読んでくれた。 改革プランは4つの分野の15ページのみにまとめた。
   これが、もっと長かったら、読んでくれなかった。

   一番最初に改革したのは、4年生の大学レベルでの教育。90年度は、治安
   の良くない所にあって、パーティーばっかりやっている学校との評価になって、
   中退者も多くなった。 そんなで、中途入学も認めた。そこで、大学入試から改革
   した。

   改革として成績が良い順に学生ローンを増やした。こういうときこそ、1年生を5
   00任減らした。教養過程のプログラムを改革。6タイプの教養課程をすべての学
   生にとることを強制。他の大学と明らかにちがうのは、6つの過程全てに、小クラ  
   ス制を導入。アメリカでは、マイナーと言う専門分野以外のものも学ぶが、マイ
   ナー コースは専門に近い物を選択するが、USCではあえて、専門と全く違うマイ
   ナーを選択するようにさせた。これがすばらしい結果につながっている。

   いまでは、12人のうちに1人程度の合格者。 ハーバードとスタンフォードに並
   らぶ人気大学になった。 卒業レベルも上がり、中退者がすくなくなった。

   2番目に力を入れたのが、研究面。研究を強くするのに、3つの戦略をとった。
   先ず、基金を投資したのは、ポスドク。博士号のその先。ナチュラルさいえんす。
   エンジニア部門に投資した。 今では、当たり前だが、異分野の研究者が研究する
   ようにした。

   3番目に力をいれたのは、ロサンゼルスの場所をアピールした。南カルフォルにア
   は、バイオメディカル等ではトップ分野であり、国家予算の基金が他の大学の倍、
   プリンストン、カルテックをうわまわっている。
    そして、新しい学部も作った。 医学部では、この分野では著名な実績を達成
   した。歯学部も、医学部、理工学部との共同でも業績をあげている。コミュニケー   
   ションメディアでは一番の評価をもっている。 芸術学部も5つの学科があるがア   
   メリカでは有名。

   4つ目の達成は、基金が充実した。 USCは私立。政府からの援助はない。過去
   には、あまり基金は少なかった。寄付しようとする人たちは、建物に名前をつけて    
   ほしい程度だったが、もっと高い目標をもつようにした。 ビルディングアワエク  
   セレンスとした。  実際には、15億ドル集める様にした。 99年には、15
   億円があつまり、もっともっと目標をたかくした。実際には30億ドルの達成が出   
   来た。今ではその4倍の基金がある。

   現在の学長も1年で10億ドル集めた。新しいゴールは60億ドルを集める。
   

最後に話をしたい事は、ロサンゼルスとの関わり。
   90年代の前半は、落ちぶれている環境の中に有ると言う、悪いイメージがあった
   治安も悪く、大学自体が移転を考えていた時代もあった。

   あえて、こういう環境で得られる事を考えた。USCの周囲を良くする事を考えた。
   それをするために、3つを考えた。  先ずは、ボランティア活動をUSC,の周囲
   に行う事にした。実際に、パートナーシップを組んでプログラムを作った。あと、
   実際に、地上げはしなかった。 今では、ボランティアプログラムに100万ドル
   の基金で動いている。
  
   キャンパスの小学校、中学校とのパートナーは続いている。近所の学校で教養
   学部の生徒が実習している。

   大学4年のうち全ての学生が近所でのボランティアに参加。子供たちの安全確保
   もしている。

   USCを選ぶのは、ロスのど真ん中と言う事という理由になった。


リーダーシップはサイエンスではない、アートである。アートの要に、一つのセオリー
ではない。

と言う、力のこもった前総長の話は終了。 前半少し寝てしまった。

りょうき先生の質問。

部下を育てる上で、あきらめる基準はなにか。

12時で終了
お昼は、バーガーキングでジャンクフードを食す。気の抜けたコーラとハンバーガー一個で約、400円弱。 

午後の講義は、ジヴ、サイモン教授
演題、エステティックペリオ。

expectaions(期待)と demandos(要求) 部下を良く見せる様に、すれば自分もよく見える。

歯肉のハーモニー

 シンメトリーな歯肉
 笑った時の歯肉は4ミリ以内、
 下唇と、上顎の歯が平行

ガミールマイルの治療

 診断によって治療方法は違う。

ほうしゅつ遅延型 歯の多くが歯肉に隠れている
咬もうによって歯がほうしゅつする場合。   審美的な、クラウンレース2ん具
上顎骨自体が、垂直的な徒手打つ       オペ
口いびるが大きく動く倍偉、      笑うと、級に歯が見える。


ここで、クラウンレース二ングの話。

 方法

歯肉を切除する。スキャロップ上にまずは、
それから、(軟組織は、骨に従うから、このままだともとの位置に戻る)
歯冠乳頭は95%はのこす。そこから全層弁とする。
骨を削る。 
縫合で終了

歯肉の位置のシュミレーション

 フォトショを使う。LIQUIFY というオプションを使う。
 ジェル状にとけているようになるので、歯の移動みたいなものができる。
 歯茎の移動とかが出来る。

 実際には、プレスをしてサージ苅るガイドを作って、歯肉を切除する。
 サージ苅るガイドで炊いての歯茎を考えて、プレスで作る。

 高さと幅の比率は 幅は高さの75%
 フューフレディーからそのインジケーターみたいなのが出ている。

 骨を削る時も、サージカルステントをつかう。

既に、歯が長くてクラウンレース二ングをすると馬つらになってしまう場合は、
リップレポジションとかを行う。30年以上も前にスペインで最初に行われた。
唇があまり挙らない様にする。つまり口腔前提の遊離歯肉を5〜5位までバナナ状にぶった切ってくっつける。(こんな事してもどらんかいね)
スンゲーはれるそうだ。アイスパックやステロイドを使わないとはれちゃう。
100%ガミーは治らないけど、良くはなる。ただ、上唇がやや厚くなるように見える。
下方の切開は、MGJ部。

アメリカでは、唇が厚い方が好まれる。 

この唇の上の粘膜をとっちゃうのは、MGJが術前に見える場合は、傷跡がそこの場所
に残って見えるので、又、元に戻る事もあるのでやらんほうがいい。

たぶん、凄い出血があるんじゃないだろうから、開業医でやるのは危険かもと思った。

ヒアルロン酸を歯間乳頭の再生に使っても、安定しない。

それにしても、この先生の英語はわかりやすい。通訳はいらない。
たぶん、イタリア系の凄いイケメン。しかも40台半ばって感じ

ここでやすみ

グラフトの話。

 結合組織を取って来て根面露出に貼る。
下顎の前歯部の露出面は、パウチテクニックを使う。封筒状に開けて入れる。
結合組織が厚ければ、少し、露出してもよい。

GUM In a Day protocol

一度に多数のリセッションをリカバーしちゃう方法。

部分層便ではぐ。歯冠乳頭の上皮を取り除く。
歯根をスケーリング。
エムドゲインを塗布
歯冠側に引っ張る。
口蓋側の歯肉はとらない。

最後の症例

根治をしたら、骨が露出
dental phobia(歯科恐怖症)

軟組織のグラフトの鍵は、血液供給と歯根の状態。

講義の感想としては、はるばる日本から来たので、この様なエステティックなペリオの話をしたいのだと思うし、ミシガンでもだいたいそうでした。でも、米国ではベーシックに、どうペリオと向き合ってどう治しているのかが聞きたかったです。特に、私は、ペリオに関しては、力の問題はどうしても無視できないので、そこいらへんをどうしているのかが知りたかったです。

17時に終了。

そこから、エリソン何とかホテルまで歩いて行って、タクシーをつかまえてホテルにかえる。

それから、18時半に集合して、清水先生と有志で、ビバリーヒルズのソバ?の新しいチャイナタウンにある中華料理屋さんに行きました。



とてもおいしいかったです。
と言う事で、現在10時31分

ご同輩の皆様は、又どこかに飲みに行きましたが、知らない人(女)と口を聞くのはどちらかと言うと嫌いで、金払ってまで嫌いな事をするのも面倒なので、好きな音楽でも聞いて寝ます。ここのマリオットは、アイホンをそのまま差し込むと音楽が聞けるプレイヤーがあるので、結構ご機嫌です。

おやすみなさい

追伸

ちらっと、USCの衛生士の部門を見たら、殆どの衛生士さんが拡大鏡をかけていました。

GEDV0616.JPG



それにしても、USCのエンドの診療室は凄い! 他の診療科とは段違いの設備!
全てに、ツァイスか、グローバルの顕微鏡。うちの診療所も全診療台に顕微鏡揃えるられるよう
がんばろうと思いました!





 



   

   
posted by 久保倉 弘孝 at 14:50| Comment(3) | 歯周病学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする